• プロ無職とは?
  • noteで連載中
  • スポンサー募集
  • お問い合わせ
    • Twitter
    • Instagram

  • プロ無職とは?
  • noteで連載中
  • スポンサー募集
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • Top
  • IMG_6673

IMG_6673

トップへ戻る

Tweets by rutty07z

rutty07z

とっつのぜんですが、5/26金曜日に歌舞伎町の学問バーKisiで

「プロ無職はなぜ東京藝大に行ったのか:1年の研究成果発表バー」

をやります!

大学院で1年学んだことや制作した作品、その背景にある研究テーマについてお酒飲みながら語りましょう!なんとなくピンと来るワードがあれば是非お越しを🍺

https://gakumon-bar.com/

システム
タイムチャージ+ワンドリンク制です。 チャージ料は、一般1000円/h、学生1000円/2hとなっております。

住所
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-46-7 第3平沢ビル5F-B

最寄り駅
【最寄り駅】
・西武新宿駅(北口) 徒歩2分
・JR新大久保駅 徒歩5分
・JR新宿駅 徒歩10分
・地下鉄副都心線 東新宿駅 徒歩7分

営業時間
18:00〜23:00(定休日なし)
昨年から制作場所のサポートで超お世話になっている100BANCHからインタビュー記事が出ました。

アーティストになったキッカケや目標、ここ1年で制作した作品についてまとめてもらってます。

結論言ってることハンターハンターのジンと同じ(つーかもろパクリ)なので、そっちの32巻を読んだ方がいいと思います!

https://100banch.com/magazine/46445/
旅、本、映画
そこに海、囲炉裏、食うことと話すこと
この1週間
Instagram 投稿 17961072890402337 Instagram 投稿 17961072890402337
いつもありがとね Photo @takumiyano_ いつもありがとね 
Photo @takumiyano_
#Repost @kyoheyfujitaa with @use.repost ・・・ #Repost @kyoheyfujitaa with @use.repost
・・・
ふんどし一丁の出会いから数年、ふんどしをはかなくなった僕たちは30歳を超えました。

あのころプロ無職としてぶいぶい言わせていたるってぃは、東京芸大の大学院で現代アーティストとして世間を賑わせています。
= 
= 
= 
そんなるってぃがmadanasasoにきて、ホットサンドパーティをやってくれます。
狙いはmadanasasoの3階以上に住んでいるインド人など多国籍な人たち

ロシアとウクライナの戦争はじめ、よくわからない因果の中で争いが続いている世の中
そんな世界ですってぃが見つけたのが「ホットサンド」
= 
= 
= 
戦争も宗教も性別も性格も、全てサンドして食べちゃえばいいんじゃない?

まるで某少年漫画のエンディングを彷彿させるような思想に「?」を浮かべながら、お腹を頭を満たし、よくわかんないけどハッピーになれたらいいんじゃないか?

そんなことを思いながら、ホットサンドパーティを27日の夜にやるのできてね♡
ここで何の脈略もなく、昔やった「スマホ1台旅(2017)」を。当時26歳、まさかの服集めるところ(全裸)からスタート。SNSを駆使して友人やフォロワーさんに要らない服を家まで届けてもらう。靴だけどうしても手に入らなくて、三茶から渋谷まで靴下で行ったの懐かしい。当時スマホ決済使える所少なく右往左往、なんとかドンキで安スニーカーを購入。なんやかんやあってスマホ1台(とパスポート)で上海へ飛ぶ。あの頃の上海はテクノロジー最先端ってな感じでワクワクしたな〜。色々スマホ1台じゃダメな局面あったけど向こうの人たちに多く助けられた。中国雑技団のショーの前に暇すぎてロビーでウインドミルしてたらなぜかめっちゃいい席に換えてもらったりした。帰国後、スマホ1台旅大阪編も実行し(国内の都心なら鼻歌と屁こきながらできるほど余裕)、次は手ぶらでロサンゼルスへ。入国より出国の羽田で怪しまれ尋問を受ける。充電ケーブルも所持できないので、飛行機で隣のおばちゃんに話かけるなどする。到着後予約していたエアビーのドアを開け、まるで近所から来たんかくらいの俺のなりを見てキョトンとしていたホストの顔は未だ覚えている。メキシコ(ティファナ)も行ったけど、国境越えはなぜいつも、あんなにゾクゾクするのだろう。ちなみに当時のメキシコはスマホ決済ほぼなくて詰んだ(同行者に現金借りる)。今でも、例えばどこかの富豪にポンっと数十万円渡されて「お前今から、ブラジルにスマホ1台で行ってきて」って言われたら行くし、行けるコンディション整ってるし、そのような予想外を待ってたりするんだよな。

This is a "one smartphone trip (2017) “,I was 26 years old at the time, and started by collecting clothes (completely naked), and using social networking, I asked friends and followers to deliver clothes they didn't need to my house. I remember going to Shibuya in my socks because I couldn't get shoes. There were very few places where I could use my phone for payment at the time, so I managed to get some cheap sneakers. I flew to Shanghai with only one smartphone (and my passport). Shanghai was at the cutting edge of technology at the time, and it was very exciting. I had a lot of trouble, but the people over there helped me out. I was too busy break-dancing in the lobby before the Chinese acrobatic troupe show, and for some reason they switched me to a better seat. After returning to Japan, I also did the Osaka version of the one-phone trip, and next time I went to Los Angeles empty-handed. I was interrogated at Haneda Airport, where I was leaving the country, rather than entering. Since he was not allowed to carry a charging cable, he talked to the lady next to him on the plane. I still remember the look on my host's face when he opened the door of the Airbnb I had reserved and saw me looking as if I had just arrived from the neighborhood. I don't know why I went to Mexico (Tijuana), but crossing the border always gives me such a thrill. By the way, there was no such thing as smart phone payment in Mexico at that time, so I was stuck (I had to borrow cash from my companion).
新有楽町ソノアイダでの成果展は本日が最終日!!!

13:00〜20:00でお待ちしてます
@sonoaida_ 
______________

ソノ アイダ#新有楽町
ARTISTS STUDIO 第9期 成果展

『ON LIMITS』

作家:池田杏莉|/山口塁/藤元明

会期:2/24(金)〜2/26(日)13:00〜20:00

会場:ソノ アイダ#新有楽町
住所:東京都千代田区有楽町 1-12-1
   新有楽町ビル1階 北側112区画
主催:株式会社アトム(A-TOM Co., LTD.)
企画:ソノ アイダ実行委員会
協力:三菱地所
機材協力:BLACK+DECKER / DEWALT / LENOX / IRWIN

______________

写真提供:株式会社アトム
ソノアイダ成果展「ON LIMITS」2日目

本日は14時からドーナツ研究所によるドーナツとコーヒーの提供が、そして16時からアーティスト3人によるトークです!

お気軽にお立ち寄りください
@sonoaida_ 

______________

ソノ アイダ#新有楽町
ARTISTS STUDIO 第9期 成果展

『ON LIMITS』

作家:池田杏莉|/山口塁/藤元明

会期:2/24(金)〜2/26(日)13:00〜20:00

Opening Reception:2/23(木)18:00〜
Friends night(飲み会)2/24(金)19:00〜
ドーナツ研究所:2/25(土)14:00〜
Artist Talk:2/25(土)16:00〜17:00

会場:ソノ アイダ#新有楽町
住所:東京都千代田区有楽町 1-12-1
   新有楽町ビル1階 北側112区画
主催:株式会社アトム(A-TOM Co., LTD.)
企画:ソノ アイダ実行委員会
協力:三菱地所
機材協力:BLACK+DECKER / DEWALT / LENOX / IRWIN

______________

写真提供:株式会社アトム
1ヶ月半の滞在制作を終え、今日ついにオープニングレセプション18時からです!

僕は占領下の有楽町界隈を題材にパフォーマンス、映像インスタレーションで構成しました。アメリカンフードの軽食もご用意してるのでお気軽に遊びに来てください!

______________

ソノ アイダ#新有楽町
ARTISTS STUDIO 第9期 成果展

『ON LIMITS』

作家:池田杏莉|/山口塁/藤元明

会期:2/24(金)〜2/26(日)13:00〜20:00

Opening Reception:2/23(木)18:00〜
Friends night(飲み会)2/24(金)19:00〜
ドーナツ研究所:2/25(土)14:00〜
Artist Talk:2/25(土)16:00〜17:00

会場:ソノ アイダ#新有楽町
住所:東京都千代田区有楽町 1-12-1
   新有楽町ビル1階 北側112区画
主催:株式会社アトム(A-TOM Co., LTD.)
企画:ソノ アイダ実行委員会
協力:三菱地所
機材協力:BLACK+DECKER / DEWALT / LENOX / IRWIN

URL:https://sonoaida.jp/shinyurakucho
______
立ち入り自由 @sonoaida_ 立ち入り自由
@sonoaida_
Protein drinking tour(Always drink Gold Standard 1 Protein drinking tour(Always drink Gold Standard 100% Whey)
さらに読み込む Instagram でフォロー

Rui Yamaguchi