自分のやりたいこと vs 世間の流れ どっちを大切にするか

今回もLINE@でいただいた相談を元にブログ書いてます。

今月、都内で経営していたカフェを閉じ、県外に移住してカフェの開業を計画しています。準備をすすめようとしてますが、この状況でどこまですすめるか?と考えてしまいます。るってぃさんは、今自分のやりたいことを世間の流れを考えながらどういう塩梅で進めてますか?

コロナ禍で経済的にも先行きが見えない中でリスク取りすぎるの怖いですよね…中々難しい問題。

自分の場合は「自分のやりたいこと5:世間の流れ5」という感じかも。

世間の流れを見てやりたいことを決める(場合もある)

僕、自分のやりたいことやってるように思われるんですが、実はやりたいことって昔からそんなにないんですよ。

むしろ、社会とか世間の流れを俯瞰して「今はこっちの方向に行った方が良さそうだな」みたいな感じで、ハイエナのようになんとかサバイブしてきました。

プロ無職と名乗りはじめたのも、2015年は「働き方改革」や「好きなことで生きていく」といった言葉や、電通の自殺事件があったりして、日本の働き方が変わろうとしていた時代でした。

そこにカウンター的に生まれたのが僕みたいなやつです。ネットを駆使して生きるフリーランス/ノマドブームが起こりました。

いま美術はじめたのも、SNSで言葉をガンガン発信していたところから「これ終わるな」と思った結果ですし…。行き当たりばったり人間。

「自分の内側から出てきたやりたいこと」が基本ないゆえ、社会とか時代とか、外部環境から自分の好きなこと・やりたいこと・批判したいことを見つけてくる…僕はこれを「後出しジャンケンのような生き方」と呼んでます。セコい。

コロナで先が見えね〜〜〜

とりあえず、自分たちが今どのような時代を生きているのか理解することも大事なのかも。

コロナがこの先も続いて経済停滞すると固定費が重くのしかかってくるので何とも言えないですなぁ。

プロ無職なりの哲学なんですが、好きなことで生きていく前に「嫌いなことで生きていかない」です。

毎月かかる家賃や通信費、食費など生きていくために必要なコストを無理ない範囲でカットすれば、それを支払うお金を稼ぐために働く必要がなくなります。好きなことややりたいことは、その先でいいのかなと。

節約と少し意味が違います。選択と集中。何をカットして(嫌いなことで生きていかない)、何に時間やお金をかけるか(好きなことで生きていく)

というわけでLINE@から質問・相談お気軽にどうぞ。本気でテキトーに返します!!