“憧れ搾取”のメディアから距離を取る

若者の”憧れる”気持ちをメディア側が搾取して消費する…みたいな光景ってSNS時代のあるあるだと思うんですが

ハッキリ言ってそれがまかり通る社会ってめちゃくちゃ危ないと思うんだぜ…。

偶然か知りませんが、高木新平さんが同じようなことをツイートしてました。

自分も、新R25Abema TVに出たい!って気持ちで動いてた部分もあるんでよく分かるんですが。

まあ〜自分のダメな部分も含めヨイショしてくれるんですよね。それで調子乗ってしまうと。

んで、勘違いしたまま活動してるといつの間にか消費されて自分のポジションがなくなっている。

大人になると本気で怒ってくれる人いなくなもんね…。

周りからヨイショされること、それはとても気持ちいいんだけど、怖いことでもある。

激しく言ってますが、情報社会において大切になのが自分なりの「倫理や美意識」だと思います。

いまやってることは本当に美しいのか?という視点。

【未来と芸術展】数字で測れない倫理と美意識について

 

自分が憧れているものに搾取されてはいないか、とある種批判的な角度で見てみると業界全体が開けて見えるかもしれません。