最近ハマってる漫画があります。
「ドラゴン桜」で有名な三田紀房先生の「インベスターZ」です。
「投資」をテーマに物語が進むのですが、「お金の本質」や、グサりと来る偉人達の言葉・エピソードが紹介されます。
毎回勉強になるこのインベスターZですが、特に僕が好きなエピソードを紹介します。
「金を掘りに行く人に金持ちはいない」
登場はコミックス2巻。
1848年にアメリカ西海岸でゴールドラッシュが起こった時の話。一括千金を狙ってたくさんの人が西海岸に押し寄せます。
ここで金を掘りに出かけた人たちより確実に儲けた人がいます。それは
- スコップやツルハシなど、「金を掘るための道具」を売った人
- 金を掘りに来た人が「泊まる宿」や、酒や博打を楽しむ「酒場」を提供した人
- 大量の人員と物資を運ぶための「鉄道」を敷いた実業家
です。この話で言いたいのは、金持ちとは「金が出たからと大勢の人の後にくっつく人」ではなく「社会のブームを利用して稼ぐ人」です。
そして「投資」とは「宝の山に群がること」ではなく「荒野を宝の山に変えること」と説いてます。
Airbnbというサービスを思いきり利用した
これを自分の話に当てはめますと、2015年の5月、当時の僕は特別なスキルも知識もお金も持ってませんでした。
たまたま「儲かる」と話題になりつつあったAirbnb(エアビーアンドビー)を東京で始めました。実際にすぐに予約が入り、順調でした。ここで、社会のブームを利用して稼ぐ手段に出ます。
そして2015年9月、Airbnb専門ブログ「エアログ」を開設しました。


世界でムーブメントを起こすシェアリングエコノミーサービスですが、当時Airbnbに関するブログが少なかったので、「この分野でトップのブログを作ろう」と思い、情報発信をはじめました。そして東京に2件、大阪に1件と、順調にAirbnbができる拠点をブログを通して作っていきました。収益も上がりました。
当初は「47都道府県に拠点を作ろう」とか「ゆくゆくは海外にもAirbnb物件を作ろう」と思って頑張ってました。しかし徐々にAirbnbの認知度も高まり、参入するプレイヤーが増え、Airbnbで収益を上げるのは難しくなってきました。
そこで「金を掘りに行く人に金持ちはいない」という言葉に気づきます。
「Airbnb物件を単に増やす人」は「金を掘りに行く人」であり、最終的にお金持ちになれない人です。Airbnbという社会的ブームを利用する人とは
- Airbnbの情報ブログを作り、ノウハウや商材を売る人
- Airbnb運営に役立つ有料サービスやツールを開発し提供する人
- Airbnb代行会社や清掃会社を起業する人(最終的にイクジットする人)です。
僕の場合、「収益を上げるためのAirbnb物件を増やす」のではなく「Airbnbを利用して自分の認知度や価値を思いっきり引き上げる」方向にシフトしました。
情報発信という武器
Airbnbブログを続け、「Airbnbと言えばるってぃ」と言われるようになったし、「Airbnb」の単体ワードで検索1ページ目に表示されるようになりました。
そしてAirbnb物件を増やすことは辞め、これから始めたい人の支援や、Airbnbを使った再生事業、さらには町おこしに、最終的にはAirbnbと一緒にロビー活動に協力し、Airbnbの創業者のジョー・ゲビアも会いに来てくれました。
エアビーの創始者と会う夢が叶った!
— Rui Yamaguchi/プロ無職るってぃ (@rutty07z) July 28, 2016
このパン屋の話が世界にシェアされて、直接来てくれて朝から幸せだったなぁ。
次はエアビーで夕張という町も再生させたい!という話をしたらノリノリだったし。
何よりマスターの笑顔が見れて良かったよほんと pic.twitter.com/1Cnx9T6ble
みんな、ブログって凄いよ。
— Rui Yamaguchi/プロ無職るってぃ (@rutty07z) July 28, 2016
全人類やるべきだし、夢の叶うスピードが圧倒的に違うから(震声)
ホリエモンが近畿大の卒業式スピーチで言ってたけど、個人が発信する力をつけることは今後必須の能力なんだよなーーーーー。
Airbnbというサービスを利用したことによって、嫌いな仕事を辞めてフリーランスとして生活できてるし、何より自分の認知度と価値をこの1年で強引に引き上げることができました。ブログを始めて1年で、悩める人にフリーランス独立支援まで行ってます。
【完全まとめ】ブログで人生を動かす方法 書くことは生きること
そして現状、あんなにたくさんAirbnb物件を抱えていた人はどんどん撤退を強いられている状況です。その時にあげられる「お金」は一過性に過ぎない。お金なんていつかなくなります。
もっと長い先を見据えて「自分の認知度・価値の向上」と「人脈形成」に努めました。
いまスキルも知識もない人は「社会のブーム」を利用すればいい
1年前の自分は特に何も特別なスキルや知識を持っていませんでした。たまたま「Airbnb」というブームになってたサービスを利用して「自分」を売り込みまくりました。
これからお金を作りたい人や、今「何も持ってないよ!」という人は社会のブームを利用すればいいんです。「ポケモンGO」を利用して自身の認知度を上げ、本を5冊も出版するアメリカの女性も話題になりました。
三人目「いま?ポケモンやって人生で最高に稼いでるわよ」【連載】日本のゆとりが訊く。アメリカの新生態系ミレニアルズは「青二才」のあれこれ。
それから知識やスキルを追いつかせればいいのです。まずはじめることが大切。今日も今日とてやっていきましょう。